近年、人の「移動」を取り巻くモビリティの話題の中で、「MaaS」という言葉を耳にする機会が増えてきました。
「MaaS」とは、「Mobility as a Service」の略であり、国土交通政策研究所によって「ICTを活用して交通をクラウド化し、公共交通か否か、またその運営主体にかかわらず、マイカー以外のすべての交通手段によるモビリティ(移動)を一つのサービスとしてとらえ、シームレスにつなぐ新たな『移動』の概念である」と定義されています。
つまりMaaSとは、「移動サービスの一元化」を可能にするサービス・技術であると考えられます。
さらにMaaS推進においては、単に移動サービスの一元化だけではなく、そこから解釈を広げて、暮らしや街づくりの高度化を目指しながら検討する事が必要となります。
そこで私達は名古屋市に焦点を当て、名古屋市の暮らしを豊かにできるようなMaaSアプリ「MaaS NagoyA」を提案しました。