現在では全国に展開されたコメダ珈琲ですが、全883店舗中222店舗、約4分の1は愛知県に存在します。特に名古屋市には多くの店舗があり、ところによっては歩けばコメダが見つかるほどです。私自身、自転車で大学に通っていますが、通学路中に2店舗見かけます。
このページではそんなコメダの魅力を解説します。読んでみて興味が湧いた方は、住んでいる県にも1店舗は存在するのでぜひ行ってみてください。またお仕事などで愛知に訪れた際に、休憩などで利用するのもよいかと思います。
まず最初の魅力は東海地方の強みと言っても良い、モーニングのシステムです。開店から11:00までドリンクメニューを注文すると、焼き立てトーストと選べるオプションが付いてくるのです。今となっては聞いても驚かないぐらいには全国的に浸透していますが、冷静に考えるとスゴいです。現在、オプションはゆで卵、手作りたまごペースト、おぐらあんの3つから選べるのですが、私のオススメはなんと言ってもおぐらあん。実は私、家でも朝食のトーストにコメダのおぐらあんを塗っているほど大好きで、名古屋の小倉トーストを味わうのならコメダが1番だと思っております。また有料の追加オプションとしてコールスローやヨーグルトを付けることもできます。さらにコーヒーチケットというシステムがあり、事前に9枚綴りのものを買うことで1杯ずつ飲むよりもお得に利用することができます。こんなにお得に楽しめるモーニング、将来私は毎朝通えるようになりたいと思っています。みなさまも朝コメダ生活、始めてみてはいかがでしょう?
続いて2つ目の魅力は居心地の良さです。普通、喫茶店といえばゆっくりしたくなるところですが、あまり長居しすぎるのもはばかられるというイメージがありませんか?しかしコメダは違うのです。コメダは長居してもらえるような店作りを心がけています。他の席から見えないようにせりげなくパーテーションが設置されていたり、木の暖かい雰囲気、座り心地の良い椅子だったりと、いかに長く居てもらえるかを考えているのです。現に朝モーニングで訪れて話していたら、いつの間にかお昼になっており、そのままお昼も食べてまた話す、というお客さんもいるほど。ここまでとは言いませんが、くつろぐ空間を求めて行く、というのもアリだと思います。
最後3つ目の魅力は用途に合わせた豊富な品揃えです。最後に載せる公式サイトを見ていただければ詳しくわかりますが、定番のコーヒーを始めとし、オリジナルスイーツであるシロノワール、子どもでも楽しめるクリームソーダ、名古屋といえばのみそかつパンなどなど、挙げ始めるとキリがありません。なのでお茶目的なら飲み物にちょっとしたデザート(シロノワールはミニサイズもあります!)、ご飯目的なら気分に合わせたフードメニュー、それに家族で行っても子どもが楽しめる飲み物がたくさん!どんなときでも満足できると思います!また喫茶店のご飯というと高いだけで満足できないということがあると思いますが、コメダは値段の分しっかりと量があります!お子様とシェアして食べるというのも全然ありだと思いますし、男性の方も満足していただけると思います!
以上、コメダの魅力でした!最後に私のオススメのメニューを紹介します。ベタで申し訳ないですが、みそかつパンと季節限定のシロノワールが大好きです!自粛も落ち着いたら、また通って写真を載せようと思います。みなさんも良かったら食べてみてください!
コメダ公式サイト:http://www.komeda.co.jp/index.php#
お近くの店舗を探してみてください!